通信制高校の利用にかかる学費(入学料・授業料)は通常の全日制高校よりも安い値段となっており、急な転入や編入であっても入学がしやすくなっています。安いところでは入学の際にかかる費用が1万円~2万円程、高いところでも5万円~10万円程となっており、1年間にかかる授業料も平均で20万円~30万円程となっています。学校によって額に差はありますが、実際にどのくらいの額がかかるのかを諸費用ごとにまとめてみました。是非ご参照ください。 | ![]() |
《オススメの通信制高校サイト》
不登校のお子さんに合う通信制高校・・・通信制高校へ一括資料請求!引きこもりでお悩みな方は登校や学習スタイルが選べる通信制高校
不登校・・・不登校で悩む方に是非読んでほしい小説
■通信制高校の学費一覧■
学校名 | 第一学院高等学校 | ルネサンス高校 | ヒューマンアカデミー高等学校 | KTC中央高等学校 | 飛鳥未来高等学校 | 鹿島学園高等学校 |
入学金 | 73,000 | 100,000 | 0 | 100,000 | 10,000 | 50,000 |
入学検定料 | 10,000 | 10,000 | 15,000 | 15,000 | 10,000 | 10,000 |
授業料 | 10,000 | 10,000 | 8,500 | 10,000 | 8,000 | 7,000 |
施設設備費 | 73,750 | 20,000 | 60,000 | 0 | 60,000 | 12,000 |
教育関連諸費 | 30,000 | 50,000 | 32,000 | 課程による | 30,000 | 25,000 |
教育充実費 | 0 | 0 | 120,000 | 課程による | 100,000 | 0 |
進路充実費 | 0 | 0 | 170,000 | 0 | 0 | 2,000 |
教材費 | 30,000 | 30,000 | 20,000 | 教科による | 40,000 | 教科による |
■私立と公立、それぞれのメリット・デメリット■
私立校と公立校を比較した場合、学費自体は公立校の方が安くなっています。しかし、公立校はサポート校の提携などといったバックアップがあまりないので生徒が自主的に学習をしていくことが必要となり、自分一人で学業を続けられる自信が無い人や専門分野を学びたいという人には不向きです。
それに対して私立校の場合は公立校に比べると学費はやや高いですが、サポート校や姉妹校などと幅広く提携を結んでいるので自分のやりたい知識を掘り下げて学ぶことが可能であり、高校卒業後の進学や就職に関するフォロー態勢も整っています。それを証明するのが卒業率です。公立校に比べて私立校の方が卒業率は3倍近くも高くなっており、98%以上の卒業率を誇る私立校も決して珍しくありません。
授業も通信の他に通学でのスタイルにも力を入れており、そのどちらも担当教員やカウンセラーがしっかりとバックアップをしてくれるので、ライフスタイルとメンタルの両方に合わせて無理なく確実に学習を進めていくことができます。そういった配慮と環境づくりが整っている通信制高校を当サイトではいくつかご紹介していますので、是非一度資料請求をし、じっくりと入学計画を立ててみてください。